札幌の税理士事務所で働くスタッフのブログ

札幌の税理士事務所で働きながら、様々な角度から記事を書いています。

今後の日本製造業の在り方

日本経済は製造業の大躍進によって伸びてきました。昨今は日本のモノづくりはもうかつての勢いを失ってしまった、もう製造業はだめなのではないかという悲観論が巷にあふれてきています。

 

しかし、金融業界やIT業界でも世界に大きな影響了を与えるような日本企業があまり出ていないことからも、日本に於ける製造業が重要であることに変わりはありません。

 

製造業は大きく二つに分けられます。製品ごとに詳細に設計をしなければならないインテグラル型と、部品を寄せ集めれば製品ができてしまうモジュラー型です。

 

実は、日本が圧倒的に競争力を有しているのは、このインテグラル型の製造業です。例えば、日本の自動車やオートバイ、一眼レフカメラなどが挙げられます。これらの領域では、日本製品の優位性はかつて栄華を誇ったときのままです。

 

その一方で、モジュラー型の製造領域に関しては、ここ10年程度で国際競争力は大きく減衰してしまいました。

 

高品質なものを低コストで作ることで世界に影響力を示してきた日本の電機メーカーでしたが、他国でもある程度のものが作れるようになり、その存在感はどんどんと薄れていっています。

 

また、B2Bの製造業においてもまだ日本のお家芸が生き残っていますところがあります。特に、素材や部品の領域では優位性が保たれています。飛行機に使われる部品や、スマートフォンの部品などは、多くが日本製の製品を使っています。

 

よって、複雑で高度なインテグラル型の製造業、およびB2Bの製造領域においては、今後も日本メーカーの存在感は残っていくことでしょう。問題は、一般消費者向けの製品を作るB2Cのモジュラー型製造業でしょう。

 

特に、いくら高機能の製品を作っても、すぐに模倣され、最終的には価格勝負になってしまいます。スペックで他社に追いつかれ、価格がより魅力的な製品を出されたら負けてしまいます。常にその繰り返しなのがこの領域です。

 

必要なのは、企画力でしょう。新しい価値観やコンセプトを打ち出し、それを製品に反映させることが必要です。かつて音楽を持ち運ぶという新しい価値に基づきウォークマンが生まれたように。

 

確かにスペックで勝負すると、これまでの延長線上で商品開発ができるので、難易度は低くそれほど大失敗することがありません。だから商品開発担当者もここに甘んじてしまうことがあるでしょう。

 

しかし、スペックは他国でもすぐにコピーされ、価格競争に陥ります。価格競争という意味では日本人には強みはありません。

 

本当の意味で日本の製造業を復興させるためには、モジュラー型メーカーが企画力を磨きあげ、新しい価値観、新しい切り口の商品設計をする必要があります。失敗を恐れず、大胆な商品を作りつづけて、圧倒的に支持される製品ができます。

 

中野区の税理士を探すなら中野区税理士comがおススメです。