札幌の税理士事務所で働くスタッフのブログ

札幌の税理士事務所で働きながら、様々な角度から記事を書いています。

税理士

節税効果を期待して短期前払費用を活用

プライベートでの買い物の支払いで、クレジットカードをよく利用しています。最近では使えるところも多くなったので、不自由を感じることが少なくなりました。 以前ではサインをすることを求められたりして、面倒さを感じることもありましたが、端末に暗証番…

海外取引も税務が重要

最近は個人輸入取引で、様々なものをインターネット経由で販売する人が増えてきました。 中でもアメリカや欧州の場合は、輸入代行の専門サイトなども揃っており、衣料品から家具、電化製品や書物など多岐にわたって個人輸入を行うケースが目立って来ています…

節税には、5つの原則がある

所得税における節税の考え方について。所得税が法人税などのほかの税金と違うのは、所得が上がるにつれて税率がどんどん上かっていく(累進課税方式)という点です。 したがって、所得税の計算式「(収入-経費-所得控除)×税率-額控除」の総和を小さくす…

所得控除を増やす

「医師等による治療かどうか」が医療費控除の判断基準になります。その人の所得からさまざまな納税事情を考慮して差し引いてくれる所得控除は、全部で14種類あります。 扶養控除、配偶者控除、雑損控除などさまざまな控除がありますが、そのなかでも最も身近…

ビジネスモデルを歴史に学ぶ

ビジネスモデルとは何か、と言われた時に答えようとすると言葉に窮してしまう、ビジネスモデルとはそんな言葉です。つまり、特別に定まった定義・定説といったものが存在していない言葉と言えます。 したがって、起業するにはビジネスモデルを考えることが大…

ストック経営とフロー経営とは?

会社の経営者が、勘違いすることに「人件費」があります。例えば、業績が上がらない部門の洗い出しを行おうと、担当課長に商品原価の資料を提出させることになりました。 すると、課長は月の営業日を20日として、部下10人の月給与30万×10‥と始めてい…

キャリアが特殊な税理士は、一般人には選びにくい

質のいいサービスとの出会いってありそうでなかなかありませんよね。今の時代、選択肢だけはとにかくたくさんあるのですが、その中から自分に合うもの、質のよいものを選ぶほうが大変だなと思います。 こういう時代になると、選択肢を作り出してくれるサービ…

法人の従属法について

法人の従属法について書いていく。法人は、いずれかの国の法により法人格を認められて初めて法律上の権利主体になるから、継続して活動するための組織や機関も通常は特定法域の法にもとづいて構成される。 したがって、法人の成立、組織および機関、法人格の…

分散投資に適した投資信託

資産運用についてはこれから個人がより関心を持ち、知識を養うことが重要になって来ると思います。持続的な経済成長が難しくなっている現代において、保有資産を賢く活かすことは重要な意味を持ちます。 以前であれば時間とともに自然と資産価値が上がる、利…

日本の中小企業に多い同族経営

法人税は、中小であるか大企業であるかを問わず、一律で30%の税率で課されます。総収入(売上収入、土地等の譲渡による収入、利子収入など)から総費用(売上原価、販売費、一般管理費)を除いた利益に、この税率をかけて算出されるものが法人税です。 しかし例…

社会的な流れに配慮した税制、バリアフリー改修促進税制、省エネ改修促進税制

住宅ローン控除は、住宅ローンを利用してマイホームを建築したり、増改築した場合に受けられる控除制度ですが、個人のバリアフリーや省エネといったものへの社会的配慮を促進するために、住宅にまつわる税制が存在します。 時代のニーズに応えるための、この…

不動産相続において知っておくべき事

財産の相続は現金だけではなく、株や証券、不動産などの金融資産も含まれます。 特に不動産は、日本では所有している方もマンション、一戸建て問わず所有している方も多いので、身近な金融資産と言えます。 相続では様々な問題があり、相続対策が必要になり…

企業を取り巻く法環境と刑事政策

企業を取り巻く法環境として、日本の刑事政策がどの程度関与しているのか、さらに日本の一般的刑事事件の現状について知る必要がある。 刑事事件の件数に関しては、社会に生起する犯罪の実態をできるだけ正確に把握しておくことは、犯罪への罰則や、犯罪者処…

複数人で作成された課税文書の印紙代は連帯で持つのが基本

印紙税は文書に対して課される税金の一種であり、納税には収入印紙が用いられます。 自分が課税文書を作成しない限りは納税する機会もありませんし、仕組み知らなければ収入印紙が貼られている意味についてもピンとこないかもしれません。そういう意味では、…

消費税が課税されないように決められているモノ・サービス

消費税とは、国内におけるほとんどすべての取引に対して課される税金になります。 しかしながら、資産の譲渡・貸付や、サービスの提供に関し、内容や性格から判断して消費税の対象とするにはふさわしくないものが存在します。 また、社会政策的な判断から、…

ベンチャーキャピタルからの融資で順調な一歩をきる

どんな時代でも起業するときにネックになるのは「資金調達」ということではないでしょうか。皆さんはこの資金調達に関して問題はありませんか。 もちろん起こそうとしている会社のタイプによっても大きく異なると思いますが、貯金などの自己資金だけでは開業…

従業員関連の助成金を活用しよう

経営者として皆さんもよく理解しておられるように利益を生み出すためには「費用」をかけなくてはいけませんね。 例えば、一つの商品を売ってそこから利益を得るのはまずその商品をつくる資金が必要になります。これは個人事業者や起業して間もない人の場合、…

ビジネスを始める前に考えるライバルや消費者の事

昔からビジネスの成功のために必要なのは「着眼点」であると言われています。皆さんはこの点に同意されるでしょうか。 企業のためにあまり莫大な資金やコネを持っていないとしても興味深い着眼点を備えていれば十分に利益を生み出していくことは可能なのです…

確定申告の種類につて

確定申告には青色申告と白色申告があります。どちらを選ぶかによって、記帳方法や受けることができるメリットが異なります。 最も節税効果が高いのは青色申告の65万円控除です。青色申告の65万円控除では、売掛長・買掛帳・経費帳・固定資産台帳・貸借対照表…

貸借対照表に含まれる勘定科目

次に、貸借対照表に含まれる科目を列挙します。貸借対照表に入ってくるのは資産と負債、そして純資産です。それぞれに属する勘定科目を示したのが、下の一覧です。 資産の部は、現金…現金・小切手。当座預金…金融機関につくる、手形・小切手の支払を決済する…

現金出納帳・預金出納帳に記帳する方法

ここからは実際に帳簿への記入方法を見ていきます。まずは現金出納帳です。「金銭出納帳」と表示されているものも同じものと考えてください日付、摘要、収入金額(入金)、支出金額(出金)、差引残高について、現金の出入りがあるごとに記入していくのが現…

そのほかの主な税金について

所得税のほか、次の4つの税金の内容と納税時期を押さえましよう。住民税は、確定申告をすれば基本的に自動計算されます。 国民健康保険税は、均等割・世帯割・所得割・資産割の4つの要素を足し合わせて構成され、住所の地域により金額が異なります。 その理…

医療費の控除で所得税が得になる仕組み

肺炎などの病気や、交通事故などの怪我で入院したり、奥さんが出産して子供が生まれたり、子供の歯の矯正のために歯科で高額な治療費を支払ったなど・・そうそうあることではないですが、一生のうちで誰でも自分や家族に何度かは経験があると思います。こう…

出店地域・物件を選ぶポイント

賃貸物件で開業すると決めたら、まず、どの地域に店を出すかを考えましょう。 出店する際に考えるべきところは、業種や業態、中心となるターゲット顧客の状況、ライバル店の位置などがあり、それを総合的に勘案して決定する必要があります。 特に、不特定多…

未婚の母に寡婦控除の適用が必要だと感じます

社会保障制度は現代社会において欠かせない仕組みだと思います。古来から人と人とが関り合いを持つ中で、大きな社会を形成していく上で近代化が進められてきました。 未成熟な社会に中では厳しい生存競争とやや乱暴な扱いが市民に対してなされることもありま…

人材採用の際に気をつけるべきポイントは?

経営を行っている方で必要となるのは人材です。もちろん人材は雇わなければいけませんが、どのような人材を雇うのか、といったことが大切になります。 人材の質によってこれからの事業の展開に影響が及ぼされるからです。 今回は、その人材を採用する際に注…

税務調査について

私は過去、とある宗教法人にて仕事をしていました。 それは決して会計職とは関係なく、任されていたのは主に施設管理、特に外回りです。 夏になれば草を刈り、枝を切る。 冬になれば雪をかき、夏場に切っておいた枝等を焼却する。 その他にもゴミ出しや、何…

EAP(従業員援助プログラム)について

EAPについて話していきたい。EAPは 、「従業員援助プログラム」と呼ばれる。「仕事上の業績に影響を与える社員・職員の個人的問題を見つけて解決する」ための各種の援助、および「職場組織が生産性に関連する問題を提議する」ための援助を行うことが目的だ。…

企業と家計の分離の再統一について

企業と家計の分離の再統一について、これから書いていきたいと思う。情報化の進展によって、企業と家計の分離が再統一される動きも高まってきている点に注目したい。 自然経済を基礎としていた前近代社会における家業型経営が否定され、近代社会では企業型経…

委託加工とフランチャイジングについて

委託加工とフランチャイジングについて話していきたいと思う。委託加工とは、必要な場合、原材料・部品や設備を海外から現地に持ち込み、現地企業が加工して製品として海外の委託発注企業が引き取る方法である。 主に、人件費の安い、中国やバトナムなどの発…