札幌の税理士事務所で働くスタッフのブログ

札幌の税理士事務所で働きながら、様々な角度から記事を書いています。

貸借対照表に含まれる勘定科目

次に、貸借対照表に含まれる科目を列挙します。貸借対照表に入ってくるのは資産と負債、そして純資産です。それぞれに属する勘定科目を示したのが、下の一覧です。

 

資産の部は、現金…現金・小切手。当座預金…金融機関につくる、手形・小切手の支払を決済するための□座。

 

定期預金…満期日や据置期間を予め設定して、その期日まで払戻をしない条件で預ける預金。その他の預金…その他の預金、普通預金など。

 

受取手形約束手形で回収した売上債権。

 

売掛金…掛取引によって販売した場合に、まだ回収していない売上債権。

 

有価証券…売買目的で所有する株式。棚卸資産…商品、製品、半製品、仕掛品、原材料。

前払金…商品を受け取る前に販売代金の一部または全部を前渡ししたお金。

 

貸付金…第三者に貸しているお金。建物…店舗、事務所、倉庫など。

 

建物附属設備…建物に附属されている、電気・給排水・衛生・ガス・ボイラー設備など。

機械装置…建設や工作、運搬などで使用する動力設備。車両運搬具…自動車、軽自動車、トラック。

 

工具器具備品…加工作業の道具、家具、電気機器、事務機器や看板など。

 

土地…土地。事業主貸…個人事業主が資産にも費用にもならない個人的に行った支出のこと。

 

支払手形…約束手形を振り出した金額。

 

買掛金…仕入代金のうちまだ支払っていない残額。

 

借入金…自分以外の第三者から借りているお金。

 

負債の部は、未払金…仕入代金以外の経費のうち、まだ支払いが済んでいないお金。

 

前受金…商品を売り上げる前に、販売代金の一部または全部を予め受け取ったお金。

 

預り金…従業員の源泉所得税や住民税などの、いったん預かったお金。

 

貸倒引当金…売掛金受取手形などの売掛債権の貸し倒れに備えるために引き当てた貸倒引当金の金額。事業主借…個人事業主が、販売代金以外の収入を、自分の生活費用の口座などから事薬用の現金・預金に受け入れたお金のこと。

 

純資産は、元入金…個人事業主がこれまでに自分の事業につぎ込んだお金のこと。一年が終わると事業主貸と事業主借が元入金に集約されるので毎年

金額が変動する。

 

貸借対照表項目についても、該当する科目がなければ、新規に科目をくって記載しても差し支えありません。

 

貸借対照表項目については、1つ頭に入れておいてほしい知識があります。それは、「税金の計算は損益計算書から」ということです。損益計算書で求めた利益から税金の課税対象となる課税所得へとつながっており、貸借対照表項目は課税所得に影響を及ぼしません。

 

ですから、次のようなケ-スでは課税所得の金額がおかしくなり、ひいては納税額まで変わってしまうことになります。

 

新宿で税理士を選ぶなら新宿税理士pwがおススメ!